さざれごと

もしかしたら誰かが見るかも、という微かな緊張感をもって綴る日常の滓や澱

技能実習云々

ええっとですね、何を言っているのかさっぱりわからないんですが。

 

 「実習生は労働力」削除を…法務省、監理団体に

Yomiuri Online

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20161117-OYT1T50033.html

(17.5.15追記 リンク切れていますね。本文は以下の通り。

「途上国への技術移転を目的とする外国人技能実習制度を巡り、法務省が8月以降、実習生の受け入れ窓口である全国の「監理団体」に、ホームページ(HP)上の「労働力の確保」などの表現を削除するよう文書で要請していたことがわかった。 制度の拡大などを盛り込んだ法案を臨時国会でスムーズに通す目的とみられ、監理団体から「制度の実態は労働力の確保だと、皆がわかっているのに」と戸惑う声が上がっている。技能実習制度では、監理団体が相手国の送り出し機関と連携して実習生を受け入れ、実習先をあっせんしている。商工会や農業、漁業協同組合など約2000団体あり、実習が適正に行われているかを確認、指導する役割も担っている。」)

 

<制度拡大の法案を通したい法務省の考え>

「スムースに法案通すには制度が『実際には労働力の確保だ』って実態、隠さなきゃならないよね」

<監理団体の考え>

(戸惑いつつ)「いやいや、みんなわかってるでしょ労働力の確保だって。何で今更隠す必要が?」

 

いやいやいや、双方おかしいでしょ。

法務省

隠さなきゃならんことが現状罷り通っているってことは、制度自体がおかしいんでしょ?「途上国への技術移転」じゃない実態、知ってるんでしょ?なぜ放置してるの?

・監理団体

あなた方は「実態は労働力確保だってみんな知ってる」って言っちゃダメな立場なのでは?制度の適正運営を担保すべき人たちが自らインチキを認めて良いのですか?

 

そろそろ「誤魔化し」で物事を進めるの、やめましょうよ。ねぇ。

レア

おちゃせんに立ち寄ると「ラムネあります」の文字が。久しぶりに見た。

 

おちゃせん

http://www.ochiyasen-belleikoma.com/ochiyasen/

 

このラムネとは知る人ぞ知る「レインボーラムネ」、イコマ製菓謹製のものを指します。

 

イコマ製菓

http://www.ramune.net/

 

すごいんですってね、殺到する申し込み。まさにラムネ狂想曲。

 

そのラムネ、以前に一回だけ先述のおちゃせんで目撃していました。それからは何度覗いてもなかったんですが。

手ブラで店を出る勇気がない。そんな時には高山製菓のころもちを買って帰ります。

 

高山製菓

http://www.takayamaseika.co.jp/

 

さてさて、ラムネ。大変美味しゅうございます。カリッとふわっと、華やかな味わい、爽やかな後味。

f:id:hirokix_np:20161115223342j:image

しばらくはラムネ長者ですな。ありがたや。 

タイムトラベラー

ハリポタの新しいのを読んで思う。

・分岐が違う未来に移動すると人格が重なっておかしくなるのでは?

→脳の容積が多いのはそのリスクを避けるため?

・意識される現在は全ての分岐が終わった後の結果なのでは?あるいは、過去の改竄は(大方の予想通り)不可能なのでは?

質問に答える

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」

1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか?

記憶力の低下を補うためです。

 

2.ブログ名の由来を教えて!

ちっこいこともいつか苔むすかな、と。

 

3.自分のブログで一番オススメの記事

どれでしょ。羅列されたお店は美味しそうです。

 http://hirokix-np.hatenablog.com/entry/2016/10/25/095753

 

4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと

思い付きをさっと書きたいのに、書きたいことの尻尾を捕まえるのはそう「さっ」とできるもんではないとわかりました。

 

5.はてなブログに一言

気楽に使える場所をありがとうございます。

 

これもまた

ハノイから3時間、農家にお邪魔する。

f:id:hirokix_np:20161105215119j:image

時間とか生命とかいった、そこにあるけれど普段意識することのないものと一緒に生きている様子を見て、そこにある苦を顧みることもせず浅薄に羨ましがる自分の甘っちょろさを感じる。